天から与えられた試練を乗り越えてこそ、教訓が生かされる

忘れもしない、2年前の昨日、3月11日の午後2時46分に発生した、東日本大震災。
あの時、僕は、ロサンゼルスに飛び立つため、
出国検査を終えて、JALのラウンジで寛いでいた。
地震発生によって、全ての飛行機はキャンセルとなった。
すぐにでも、都内へ戻り、会社のスタッフの安否、家族親戚の安否を確認したかったのだが、
もう既に、日本国を出国している状態なので、
飛行場内の搭乗待合スペースで、時間を過ごすしかなかった。

刻々と流れるニュースによって、とんでもない被害が生じていることは、
わかったが、身動き取れない状態が続き、じれったい時間が流れたものだった。

翌12日に日付が変わった午前3時頃、出入国管理局から、
出国取り消し希望者はその手続きをするとの案内があり、真っ先に、僕は手を挙げた。
夜が明けるまで、搭乗手続きカウンタ-付近で、時間を潰し、
夜明けと共に、駐車していた車を呼び寄せて、一般道を5時間かけて、東京へ戻った。
それから、原発の事故が起き、震災と津波だけなら、その復興のスピードは、
もっと速かったのだろうが、まだまだ、原発事故は終息していないし、
そのことに伴ってのことか、政治が悪いのかは知らぬが、
復興が遅々として進んでいないのが現状だ。

震災・津波・原発事故・・・を目の当たりにして、震災だけではなく、
それに伴って生じる、津波・原発事故の怖さを身をもって感じることが出来た。
この教訓を、どう生かしていくのか・・・多くの方が真剣に考えるようになったのではないか。

東日本大震災から2年経ち、世の中、アベノミクス・・・
とかなんとかで、ちょっと浮かれたようになっているけれど、
2年前の大震災、そして大津波、さらには原発事故・・・
このことを政治は、忘れてはいないだろうか。
2年前の東日本大震災、もっと言えば18年前の阪神・淡路大震災から学ぶ教訓を、
どう生かし、どう引き継いでいくのだろう。

この2年間の国のやり方を見ていると、もう、国に頼っていてはいけないのではないか?
・・・自分で出来ることは自分で考え行動していくことしか、無いのではないか?
・・・などと、真剣に考え始めている。

≪フェイスブック130311投稿より≫

鯛と鮟肝のポン酢おろし和え を頂いた。
軽く炙った鯛が鮟肝の上に乗り、
ポン酢を和えたおろしが、たっぷりかかっている。
鯛、鮟肝、おろし・・を口に入れれば、
上品な白身と濃厚な肝のそれぞれの旨みが
複雑に融合していく。
噛み進めば、その複雑さを、スッキリと
ポン酢の爽やかさが、一つにまとめ上げてくれる。

  1. コメントはまだありません。

  1. トラックバックはまだありません。